中国進出-現役が教える中国事情 | 株式会社クリップス

参加対象

プログラム

時間 内容&講師
13:45 開場・受付開始
14:00 ~ 14:10 主催者挨拶
14:10 ~ 14:40 【中国の現状】(株式会社Groo 寺村英雄氏)
  • ・中国経済の現状と日本企業進出のメリット
  • ・爆買いがなぜ起こるのか
14:40 ~ 15:10 【日中ビジネス成功のカギ】(上海開澤法律事務所 パートナー弁護士 王穏氏 )
  • ・弁護士が見る中国市場の今
  • ・実例解説-日中ビジネス成功のカギ(契約関連、債権回収、商標権確保)
15:10 ~ 15:20 休息
15:20 ~ 15:50 【オフライン活用PR】(株式会社メイシージェーン 本炭康典氏)
  • ・中国での納豆販売から学ぶブランディング
  • ・通用しない日本の常識
  • ・甘くない中国の「売れそう」市場
  • ・O2O展開の重要性
15:50 ~ 16:20 【オンラインPR事情】(株式会社クリップス 張軼炤氏)
  • ・中国のネット及びメディア現状概要
  • ・注目するメディア及びPRポイント
  • ・今後の発展について
16:20 ~ 16:30 休息
16:30 ~ 17:00 【越境ECでのトラブルと解決法】(株式会社BENLY 鶴谷武親氏)
  • ・越境EC概要
  • ・発生しやすいトラブル
  • ・トラブルの解決法
17:00 ~ 17:30 質疑応答・ディスカッション(全講師対応)
17:30 終了

※スケジュールおよびセミナー内容は、一部を変更する場合はございます。

講師紹介

寺村 英雄Hideo Teramura

株式会社Groo 代表取締役
得意分野:経営コンサルタント

2000年に早稲田大学大学院機械工学専攻修了後、株式会社野村総合研究所(NRI)にてキャリアをスタートし、主に自動車・部品、関連する裾野産業である素材・資源系、さらには重電周りのプロジェクトで経験を積む。

その後、2008年4月より、NRIの中国現地法人の北京分公司(支社)を経て、現地法人の本部副総経理として、80名の会社全体の経営に関わる。3年目にして設立以来、8年間赤字だった会社を黒字に転換。その後、中国法人在職期間は黒字経営を継続させる。中国での駐在・生活経験は、北京市に3年、上海市に2年。現地において、専門性が高い人財のネットワークを幅広く持つ。

2013年春に帰国すると同時に、アーサー・D・リトル(ジャパン)株式会社を経て、株式会社スワンブリッジパートナーズを立ち上げる。「日本のコンテンツをアジア、世界に広めることができるのは、日本を体感した人財にしかできない」という信念の下、アジアを「ブリッジ」する人財を生み出すべく、様々な企画を実施、推進中。

2015年8月に株式会社Groo創業

寺村 英雄

王 穏Gon Ou

開澤法律事務所 パートナー弁護士
独立行政法人中小企業基盤整備機構 国際化支援アドバイザー
GIFU海外市場開拓 支援アドバイザー
財団法人海外技術者研修協会(AOTS) 講師
得意分野:外商投資(再編、M&A等)、人事労務、行政許認可、契約法、日常経営管理全般

日本東京大学の法学士と日本一橋大学の民法修士、二つの学歴を持つ

1995年に中国弁護士資格取得し、中国及び日本のビジネス・法律・文化を理解した上で、中国における日系企業への経営アドバイス(人事労務、債権回収、商標関連等)、M&A・再編・清算・撤退関連、仲裁・裁判の経験豊富。月1週間ほど東京・関西方面に滞在し、本社や日系クライアントへ直接サポート業務を提供。

王 穏

本炭 康典Motozumi Yasunori

株式会社メイシージェーン 代表取締役
得意分野:中国オフライン資源活用プロモーション

2003年にとある貿易商社に入社したのをきっかけに、日中間ビジネスの面白さに憑りつかれる。

2006年に浙江省に日本式「フラッシュドア」の工場立ち上げ、2008年に遼寧省大連に合弁会社設立の斡旋、そして2009年には自らが総経理として赴き上海に「角谷(上海)貿易有限公司」という「納豆」の販売メーカーを設立・運営を行うなど、新規事業を次々立ち上げる。

2014年12月に株式会社メイシージェーンを設立。上海を中心に取扱店舗数200店舗以上にまで市場を成長させた「納豆時代」のノウハウ、特に上海の普通のおじちゃんおばちゃん達にスーパー店頭で無理やり納豆を試食させた経験を活かし、オフラインを絡めたO2OのPR施策や、小売流通市場での展開までを視野に入れた中国市場向け販売、ブランディングを提案・サポートする。

本炭 康典

張 軼炤Isshou Chou

株式会社クリップス 代表取締役
上海匠動実業有限会社 総経理
得意分野:販売ルート開拓、オンラインPR、インバウンド集客

中国上海の日系貿易会社を経て、2002年来日。

WEB映像制作会社・広告代理店等、数多くの案件で制作・PRを担当。
大手通信企業、インバウンドサービスメーカー等の制作案件やプロモーションを手掛けるなど多数の実績あり。

2012年2月に設立した株式会社クリップスは、強みの繋ぐ力を発揮し、海外向けプロモーションをはじめ、インバウンド客の受け入れ体制の構築・リアル展開までトータル的にご提案。

現在、中国ビジネスサポートのアドバイザーとして活躍中。

2015年10月、新たな事業に挑むため、貿易&コンサルティングを事業のメインとした上海匠動実業有限会社を発足。

張 軼炤

鶴谷 武親Tsuruya Takechika

株式会社BENLY 第一営業本部長
得意分野:EC事業支援

2004年からweb制作会社を立上げ、ネットオークション代行事業、インターネット販売事業の運営、支援事業を行う。

その後、国内外の大手上場企業のEC事業支援を行い、2015年にEC事業に特化したBIツール「EC Driver」を企画開発し、特許を中心とした新事業プロデユーサーとして注目を集める。

現在は、越境ECを展開する企業様向けに、海外特有の課題やトラブルに対し、アドバイザーとしてトータル支援を行う。

国内外EC業界における主な実績: 3C/SWOT分析、STP戦略、4P戦略プロモーション企画、ブランディング & クリエイティブ、システム設計、インフラ構築、基幹/物流/DB外部連携、CRM戦略 etc.

ECサイト構築実績:グローバルIT企業 / グローバルアパレル企業 / 大手医薬品メーカー / 大手食品メーカー / 大手百貨店 / 大手出版社 / 大手新聞社 / 官公省庁 / 国際博覧会 etc.

中瀬 浩之

セミナー詳細

タイトル 現役が教える中国ビジネスセミナー
開催日時 2015年11月30日(月)14:00~17:30 ※受付開始:13:45
会場 〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-4-9 NOF新宿南口ビル4F
都営新宿線/都営大江戸線/京王新線 新宿駅A1出口 徒歩1分
JR新宿南口 徒歩3分
NOF新宿南口ビル4F R3C貸会議室
受講料 3,000円/社
定員 30社(1社に付き最大2名まで参加可能)
主催 株式会社クリップス
お問い合わせ TEL : 03-6907-0545  E-MAIL : info@clips-web.co.jp

お申込み

ページの先頭へ