中国マーケティング情報マガジン | Business China

越境EC/KOLプロモーション/ライブコマースをはじめ、中国マーケティングに関する情報を翻訳&解説!

容積重量と実重量のこと、ご存知ですか?

容積重量と実重量のこと、ご存知ですか?
貨物輸送の業界には、輸送料金を決める際に関わる2つの指標があります。

まずイメージのつきやすい方として、実重量という指標。これはそのままの意味で、その荷物の実際の重量のことをさします。重さに比例して輸送コストが高くなっていくことも容易に想像がつきます。

そして、2つ目が容積重量という指標。これは、その荷物の容積を重量換算した場合の重量で、単位はkgです。物流業界ならではの考え方でごく常識的な指標です。計算式は、容積(c㎥)÷6000あるいは5000です。物流会社や輸送手段によって異なるのですが、例えば、とある物流会社の空輸では、6000c㎥を1kgと換算しています。

これら実重量と容積重量を比較して、重い方が実際の輸送料金の計算の際に適用される数字となるわけです。

例題をあげてみましょう。

実重量が4kg、縦30cm×横50cm×高さ20cmの荷物の場合、実重量と容積重量はどちらが輸送料金に適用されるか?

計算式は・・・(30cm×50cm×20cm)÷6000=5kgとなります。

つまり、実重量 < 容積重量 となり、料金計算の際には、5kgの荷物として計算されます。たとえ実重量が4kgであったとしてもです。

ここから言えることは、見た目のわりに重くない容積が大きすぎる荷物の場合、容積重量が適用されてしまい、輸送の際は小さくコンパクトにできないか、考え直すべきですね。逆に、見た目の割りに重い荷物に関しては、実重量のままで計算されるので空輸などスペースが限られている輸送手段には向いているということです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でbizchinablogをフォローしよう!

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

Return Top